子供をやる気にさせる方法!

子供をやる気にさせる方法を考えてみましょう!

【*プロモーションを含みます】

勉強をやる気にさせる方法ってある?無い?

勉強を自ら進んでやる気持ち!
これが無ければ、どんな環境を与えたところで無意味。
通信教育を選ぼうが、塾や家庭教師を選ぼうが、お金をどれだけかけたとしても子供が勉強する意思を持たないと意味ありませんよね。

そこで考えるのが、
子供をやる気にさせる方法はある?
ということ。
なんとか勉強をやる気にさせて、将来の為にも頑張ってほしいって思いますよね。
しかし、ほとんどの子供は勉強を好きではありません。
自分の子供の頃を考えれば一目瞭然ですね(^^;
自分自身の小学生時代を思い出しても、どうやって勉強しないかを考えていたはず。

なのに親になったら勉強しなさいって言うのは理不尽?って感じもしますが、大人になって思うのが「勉強しとけば良かった」ということ。
で、自分の子供には後悔してほしくないし、学ぶ為の最高の環境を作ってあげたいと考えるわけです。
自分を棚に上げても、やる気を起こしてもらいたいと思うのは当然のことなのかもしれません。

ということで、子供に勉強をやる気にさせる方法を調べてみました。
色々な方法が公開されていいて、正解を決めるのは難しいのでいくつか紹介してみます。
これだったらできそう!この方法ならうちの子に合うかも!という方法が見つかればです。
良かったら試してみてくださいね。

やる気にさせる方法をピックアップ!

●勉強しなさいと言わない!
子供の時、耳にしましたよね(^^;
自分の子供に言ってませんか?
強制すると逆の行動をとるのが子供。
勉強しなさい!と、言いたいのを我慢してみてはいかがでしょう。

●ご褒美で釣らない!
成績が良かったらプレゼントを買ってあげる。
何かが欲しいなら良い成績とりなさい!
この方法は、一時的に成績がアップしますが継続してやる気にはなりません。
結局、ご褒美をもらう手段が勉強という形になって逆効果に!

●習慣化!
ご飯の後は歯磨きって習慣化されていて誰もが自然に行いますよね。
これと同じように、ご飯の前に勉強とか、お風呂の前に勉強とかを習慣化させてしまう。
最初は促したとしても、繰り返すことで習慣化され、自然に勉強するようになる子も。

●一緒にする!
子供が勉強する時は、親も机に向かうという方法もあるそうです。
例えば資格の勉強だとか、勉強じゃなくても家計簿をつけたりとかで一緒に机に向かう。
すると集中力を持って勉強をするようになる子供もいるようです。

●アメとムチ!
これができれば苦労はしないのですが、褒めると叱るを上手に行うのが重要。
褒める時は「良くできたねー」ではなく、「●●が良くできたね」と具体的に褒める。
そして、褒めた後は落ち着いて、「でも●●はこうしよう」と具体的に注意するのが良いそうです。

●過程も褒める!
テストや通知表の結果だけで評価し、良ければ褒め悪ければ叱るケースが多いです。
結果に関わらず、結果を出す為に努力した過程を褒めるのもポイント。
過程も見てもらえてると大人でも嬉しいですよね。子供でも同じという訳です。

●小さなハードルで
簡単で超えられそうなハードルを超えさせることを繰り返していく。
できそうな簡単な問題から始め、それができたら次を繰り返していくと良いようです。
行動してこそ「やる気」はおきるもので、簡単なハードルを越える「行動」を繰り返すことで
「やる気」がおきて、自然と勉強をするようになるという理屈のようです。

●やっぱ本ですよ!
本に触れさせることで「やる気」の出方は全然違うようですよ。
子供が興味を持ったことに関する本を読ませることで、学ぶことや集中力が自然に!
また、読解力は他の教科で問題を理解することに繋がり勉強が楽しくなるそうです。

●尾木ママ関連
尾木ママ(尾木直樹さん)のテレビ、ブログ、雑誌等での発言などからチョイス。
・自然に触れさせるなどの原体験させることで関心を持ち勉強に興味を
・お手伝いをさせ役割を持たせ、そのことに感謝すると子供は喜び何事にも意欲的に
・家族で登山。頂上に着いた時の達成感が得られる。成功体験はとても重要
・20分学習×3回。1回1回成長を感じることで自信が身につくように

●ヨコミネ式
テレビでも紹介され有名なヨコミネ式によると、子供は
1、競争したがる 2、真似したがる 3、ちょっと難しいことをしたがる 4、認められたがる
これを上手に利用して、やる気のスイッチを入れてあげるそうです。

●世界の松岡修造に聞いてみましょう!

某CMのように背中やおでこに、やる気スイッチが付いていれば簡単ですよね。
とにかく、子供に自分から勉強をする意欲を持たせるのは大変。

通信教育で学ばせるのも「勉強のやる気」が身につく方法の1つで、
とにかく色々試してみるしか無いかもしれません。 
ただ、色々調べてなるほど!と思ったことが1つ。
それは、子供に親の価値観を押し付けないということ。
勉強して良い成績をとって良い大学に行ってなど、親の理想を押し付けず、
何が得意か?何に興味を持ってるか?など、子供を理解してあげること重要。
子供にやる気を起こすのも、やる気を無くさせるのも親の考え1つなのかもしれません。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました